2015年8月17日月曜日

TW200 不調はCDI?

先日、色々調べたらCDIがダメで吹け上がりが悪くなるみたいですね^_^;

エンジン乗せ変える前は直管っぽい感じでもキャブレターは問題なかった。

キャブレターはヤフオクのオーバーホールキットを使用してオーバーホール済みですし^_^;

ネットではCDIの茶色の線を外すと調子良くなるみたいですが、回転数に合わせた点火のタイミングを取る線みたいです。

時間が出来たので外して走って見る。

ガクガクせず走りました!!

CDIがダメか??

試しに線を繋ぐ。


普通に走る~_~;

配線を少しずらしたりしたからか??

プラグを外したら電極?のあたりは白くなっていたので問題ないのか?

CDIの中古を探してみよう~_~;

スポンサーリンク

2015年8月11日火曜日

TW200 エンジン不調の為、調整

先日、30分ほど走ってきました^ ^

たまに息継ぎするかな〜ってぐらいでしたが、もう少しで家に着く頃にガクガクなり始め^_^;

家のまえは坂なのでガクガクしながら登りました~_~;

プラグを見ると真っ黒です^_^;

燃料濃いのかと思ったがmjは純正状態なのでこれ以上は無理です^_^;

取り敢えず空気を多くすればいいのか?

エアクリーナーを外して走って見ると最初はまともに走ったが、またガクガクしてきて~_~;
スロージェットを変えてみると良いというアドバイスを貰ったので今度買いに行こうと思います^ ^

弄るところが終わってしまっていたので、退屈だと思っていたので嬉しい半分悲しい半分です^_^;


スポンサーリンク