2016年1月11日月曜日

リアサスペンションを流用しよう!取り付け編

いよいよ取り付けです^ ^

調べて買ったといっても寸法が合ってるか不安です^_^;

サスペンションが届いたのが夕方4時半位でしたが気になって仕方ない^_^;

冬なので、もう真っ暗ですが取り付けします^ ^

これが購入したサスペンションです。

ヤマハの250ccのサスペンションです。

プリロード調整も付いて良さそうです^ ^

純正と比較して見ます。



ドラッグスターよりは長くTWより短かいですね。

寸法も調べた通りです!付けます!

やっぱり下の隙間が気になりますね^_^;

取り敢えずワッシャーで埋めてみました^_^;


それでは座ってみましょう^ ^

結構沈みます^_^;

プリロード調整だ〜^ ^

少しマシか???

ふわふわしますね^_^;

一応、フレームには当たらないから大丈夫でしょう^_^;

比較
 

純正

 


ドラッグスター

ヤマハ250cc流用

こんな感じですね^ ^

この後、キャブレターがオーバーフローして乗れてません(ー ー;)

乗り心地は後日です^ ^

今回の流用で危ないなと思う事がありましたら教えて頂けると助かります^ ^

スポンサーリンク

リアサスペンションを流用しよう!②

たまにはネタを引っ張ってみます^_^;

まずはgoogleさんに聞いてみます^ ^

いつもお世話になっていますが良い回答が得られませんでした(ー ー;)

ドラッグスターやリジットサスペンションが多いですね^_^;

でもヤフオクにTWローダウンサスペンションで何件か出品があります。

覗いてみると加工して流用しているみたいですが、車種が出てません^_^;

どうやらヤマハの250ccの流用みたいです。

ということでヤマハの250ccのモノサスのバイクで絞ります。

ヤマハだとSRX、TZR、FZR、セローなどがモノサスですね。

これから一つずつ見ていきますが寸法が書いてない(ー ー;)

たまに良い出品者さんは細かく書いてあります。

しかし、同じ車種なのに年式で穴径や形状、長さが違うのがほとんどです^_^;

しかも、ほとんどが穴径10㎜、、、、

誰かのブログで本体にカラーを入れてる人がいたので出来なくはないが面倒(ー ー;)

なるべく無加工が良いですね^_^;

出品者をよく見ると〇〇モータースは詳しい寸法が書いてありましたのでそこのホームページを見に行き詳しく調べます。

決まりました!?上の取り付け幅40㎜!穴径も上下12㎜!ピッチ300㎜!

残念ながら下の取り付け幅がこの字?になっていて少し狭い(ー ー;)

まあセローの似たようなのをTWに付ける人もいるのでなんとかなるかな^_^;

物は決まったので後は落札するのみ!送料込み2000円以内で!^_^;

物色していくと、1000円で入札なし!?

周りは錆びありロッドには錆びはありませんので入札しました!

そのまま入札なしで落札しました^ ^

今回の流用については車種は載せないようにしようと思います。

画像から判断して流用する場合は自己責任でお願いします。

上記の車種の中にあります。しかし型式で寸法が違うので気になる方は探してみて下さい^ ^
次回は取り付けします。

スポンサーリンク

リアサスペンションを流用しよう!①


一気に書きます!勢いで書かないとまたしばらく更新出来ないかもしれないので^_^;

ドラッグスターのサスペンションを売って、スイングアームもノーマルにしたのでサイドスタンドを掛けても倒れます^_^;

ヤフオクで純正を買っても良いのですが、やっぱり車高を下げたい^_^;

しかし、ノーマルスイングアームなのでまたドラッグスターのサスペンションを使うとフレームに当たる(ー ー;)

SRX400の流用が一番ですが高いので他に何か無いか探す事に。

条件は、上下の穴径が12㎜、上の取り付け幅が40㎜、下が45㎜、穴と穴の間が280〜300位が丁度良いですね。

goodsから出てるローダウンサスペンションは305㎜みたいです。

はたして良いものがあるのかな^_^;

続く。

スポンサーリンク