2016年6月27日月曜日

エリミネーター組み立て③冷却水関係

最近は暑かったり寒かったりで体調が悪いですf^_^;)

マフラーの騒音の取り締まりが厳しくなるみたいですねf^_^;)

まあ乗れないしエリミネーターは純正でいこうと思っていますので大丈夫^_^

エリミネーターは水冷です。

文字通り冷却水で冷やすのですが弄り方がわかりませんf^_^;)

動画などで調べましたが鍋でセンサーを煮たりするみたいですね( ̄▽ ̄)

そういうのは後回しですf^_^;)

ラジエーターコア?はありますがホースやらが無いのでヤフオクで購入^_^

100円でしたので、他にサブフレームなども一緒に買ったら送料3000円くらいに、、、、(~_~;)

ホースは硬くなく状態は良かったです^_^


冷却水入れて終わりです^_^



特に漏れは無くて良かったです(^-^)

スポンサーリンク

2016年6月23日木曜日

エリミネーター250組み立て②エンジン

更新出来てなくてすいませんf^_^;)

なかなか進まず今年中には乗りたいですねf^_^;)



やっとエンジン付けました^_^

車のジャッキとレンガを使いなんとか載せましたf^_^;)

吊り下げ式?なので楽ですがエンジン重い(~_~;)

腰痛になりそうf^_^;)

スプロケカバーを外さずにボルトを入れたらネジが潰れた(~_~;)

また注文しなきゃ(~_~;)

エリミネーターは古いバイクなのでヤフオクで部品を買っても安いです。

ほとんど100円くらいで落札しました^_^

しかし、送料は高いですねf^_^;)

購入金額のほとんどが送料かもしれませんf^_^;)

キャブレターも購入しましたが開けたらヤバかった(~_~;)

見た目は綺麗ですが中身は、、、、、
 
 
こんなに緑色なのは見たことないです(´・ω・`)

ダイヤフラムが破れていないが穴という穴は全て詰まっていましたf^_^;)

とりあえずキャブクリーナーで緑の物体を掃除してメイン、スロージェットを針金であなを開けました。

たぶんジェット類は新品にしないとダメかも知れませんf^_^;)

ここまではきれいになりました(^^♪

あとは冷却水関係ですが、空冷のバイクしかいじったことがないので不安ですf^_^;)



スポンサーリンク

2016年6月2日木曜日

エリミネーター組み立て①

とりあえずタイヤと外装を付けていきます^_^

TWでほぼ分解したので勘で組み付けましたf^_^;)

ネットでサービスマニュアルを見つけたので後でトルクとか見ますf^_^;)

一応、こんな感じですね^_^



エンジンが足りないですがもう買ってます^_^


運が良かったのか3台ほど安いエンジンがヤフオクに出ていて動画付きのエリミネーター250SEの物を落札しました。

ちなみにエリミネーター250は無印、SE、LXがあります。

エンジンはGPX250、GPZ250、ZZR250と共通で流用可能です。

馬力が40馬力なので早く乗りたい^_^

エンジンが手に入ればGPXの45馬力も夢じゃない!

スポンサーリンク

2016年6月1日水曜日

TW200売却。そして…

タイトル通り売ってしまいました(~_~;)

車検やらなんやらで金欠になってしまい、そうなると無くても困らないものはバイクになってしまう(-。-;

最後はこんな感じでした。安くリジットバーを購入して取り付けてヤフオクに出しました。


試乗しましたがリジットは凄いですねf^_^;

スクーターを購入してからバイクの無い生活が無かったのでなんとも言えない寂しさがありました(-。-;

そして…

買ってしまいました‼︎



エリミネーター250です(^^)

しかもバラバラですf^_^;


フレームとダンボール箱3箱でしたf^_^;

これで8000円だったので思わず衝動買いです(^^)

送料もかかりましたが安いです。

と言う事でこれからはレストア日記になります(^ ^)

スポンサーリンク