2016年7月31日日曜日

エリミネーター ブレーキフルード

とにかく暑いf^_^;)毎日30度越えですよ。

ポケモンGOも始まり熱中症になりそうですねf^_^;)

バイクを弄るのは夕方からですねf^_^;)

とりあえずブレーキフルードは買っていたのですが、銅のワッシャーが無く南海部品へ行ってみましたが最初は売っていなく次の週に行ったらありました(^_^)

福島県はバイク用品店が1店舗しかないので不便なんですよねf^_^;)

まずはキャリパー付けて、、、


フルード液は塗装に悪いらしいので周りに布を巻きました。

キャリパーのドレンにホースを刺して、ペットボトルに入れます。

フルード液を入れてドレンを緩めてレバーを握るとホースからフルード液が出ます。

最初は汚い液が出ましたが徐々に綺麗な液が出ました(^_^)

エアー抜きをするみたいですがそんなに空気は出ませんでしたねf^_^;)

後はタイヤ交換の時にでもバイク屋で見て貰いますf^_^;)

握った感じはよく効いていますがディスクブレーキが教習所以来なのでわかりづらいです(~_~;)

あとは配線などを綺麗にまとめたいのですが暑いのでしばらくかかりそうですf^_^;)

スポンサーリンク

2016年7月21日木曜日

ブレーキキャリパーOH

夏のボーナス出ましたが支払いで消えてしまうす〜じ〜ですf^_^;)

前からオイルシールやら買っていたのですがピストンが引っかかっていて外れませんでしたf^_^;)

エアーで抜くにもコンプレッサーが無いのである場所で抜きましたf^_^;)

ピストン磨きましたがこの位の錆なら大丈夫かな?


ブレーキパッドはまだ残っているのでそのままですf^_^;)

シールにオイル塗ったりして画像が撮れませんでした(>人<;)

ディスクブレーキが初めてなので不安ですがタイヤ交換時にバイク屋で見てもらおうと思います。

そこまで自走出来れば大丈夫でしょうf^_^;)

次はブレーキフルード入れてエアー抜きしないとならないですが、結構大変みたいですね〜(^_^;)

スポンサーリンク

2016年7月12日火曜日

水冷バイクってこんな感じ?

ここ数日はだいぶ暑いですねf^_^;)

夜勤でエアコン無しの部屋で寝るのは辛く寝不足なす〜じ〜です(~_~;)

暑いですがバス釣りしたりしてます^_^

タンクの鍵が無かったのでキャップ交換しました^_^


鍵がない状態で購入したのでドリルでシリンダーを破壊ですf^_^;)

マイナスドライバーで回して開けてましたがやっと鍵が使えます^_^

プラスネジを外して付け替えて終わりです(^-^)



エンジンをかけているとフレームも熱くなるのが気になりますf^_^;)

アイドリングしていてもファンが回らないしセンサーとか大丈夫でしょうかね(~_~;)

TW200の時にはない物なのでよく分からないですf^_^;)

オーバーヒートが怖いですがとりあえず他を進めるしか無いですねf^_^;)

何か情報があればコメントして下さい(>人<;)


スポンサーリンク

2016年7月2日土曜日

エリミネーター組み立て④ 配線&エンジン始動

エリミネーターもほとんど組み上がりましたので一気に書いていきます。

配線図を見ながら付けていきますが、加工してある部分や切断されてる線を直しますf^_^;)

一通り付けましたのでいよいよエンジンを始動します!!

車からジャンピングで電気を貰いセルスイッチをオン!





何も動かない(~_~;)

セルモーターが回らないf^_^;)

配線を確認しても問題がないのでスターターリレーをヤフオクで購入。

届いたので付けてセルを回します。

今度は回りましたが、エンジンはかからず(~_~;)

何でかな〜とキャブをバラして見ると汚れがたくさん出ましたf^_^;)

結局、数回バラしては掃除を繰り返し徹底的にやりました(ー ー;)

しかし、エンジンかからず(~_~;)

ここまでプラグ見てませんf^_^;)

エリミネーターはプラグが外しづらいで有名なんですf^_^;)

ホームセンターで売ってる長いのを購入するも入らず、南海部品で安いのを購入するも太くて入らず、結局はソケットタイプのが入りましたf^_^;)


2千円ほど無駄にしましたよ(~_~;)

なんだかんだでプラグを外しましたがプラグの型番が違う(~_~;)


ちゃんとしたプラグを買って火花が飛んでいるのを確認しました。

またセルを回します。

かかりませんね(~_~;)

お手上げ状態です(~_~;)

最後に思いついたのが2気筒なのでプラグキャップが左右で違うかも?って事でした。

交換してみると少し初爆あり!!

アイドリング調整ネジでアイドリングを上げて何とかアイドリングしました(≧∇≦)

エンジンは結構調子良さそうです^_^

しばらく放置していたので白煙が出ますねf^_^;)

オイル上がりや下りがないといいですf^_^;)

ニンジャと同型のエンジンなんでアメリカンって感じの音ではないですね!

ふかすと速そうな音がします。

写真があまり撮れなくて画像が少なく申し訳ございませんf^_^;)

今度はブレーキ廻りをやっていきます^_^





スポンサーリンク